top of page

ホームページSWOT分析2 内部環境で強みと弱みを洗い出す!

更新日:2018年4月25日

内部環境の分析では、外部環境に既に書かれた「脅威」「機会」を見ながら、自社の「強み」と「弱み」をリストアップして洗い出す必要があります。

これこそが、仕事の核となりホームページ(HP)の制作の依頼で役立ちます。


内部環境の分析は自社の強みと弱み

今日のポイント

  • 内部環境分析の意味をつかみ外部環境との関係性を考えることでHPの制作の依頼で活かします。

「強み」「弱み」は、「脅威」「機会」を見ながら「その状況の下でどうなのか?」と考えます。その時の注意は根拠となる事実(エビデンス)を確認します。


内部環境分析の意味とは?

あなたや組織の強みは何かを明確にするために、社会や世界も含めた時流や(マクロ分析)競合などの(ミクロ分析)で得た情報をもとに洗い出します。


強みを考える際にはあなた独自の道具や優位性を考える必要があります。ヒトモノカネでスキル、技術、経験、知識、知恵などでしょうか?限定的であったり、固有であったりするものです。お客さんの希望を満たしなおかつ他にはないものを見定めます。


強みと弱みの洗い出す場合も、なるべく多く確認し意味を持たせます。以下は一般的な項目です。

  • 人材の質と量

  • 従業員満足度

  • 財務(運転資金、借金)

  • 製造力、生産性

  • マーケティングの4P

  • 知的財産

  • 立地

  • 顧客へのサービス品質

  • 効率性

  • 競争上の優位性

  • 商品・サービスの品質

  • 材料・素材

  • マネジメント

  • 価格・原価

  • 物流

  • インフラ

  • 利益

  • 容量・梱包・パッケージ

  • 顧客の評判、ロイヤリテイ

  • 市場における知名度・評判

  • 顧客とのコミュニケーション

  • ブランドイメージ、ブランドの知名度

  • 企業倫理

  • 環境への配慮

4つの項目が埋まったら、矛盾が無いか整合性が取れてはじめて意味がでます。


それぞれの項目を洗い出す場合に悩む場合があります。それは基準がブレるからで以下の4項目に立ち戻ります。

  1. およその目標(いつまでに / どのようにしたいのか / 大きな制約条件)

  2. 扱う商品

  3. 競合会社

  4. 対象顧客

対になる外部環境分析の意味とは?

分析の多くは内部環境分析と外部環境分析になります。外部環境分析はあなたを取り巻く外部がどうなのか?を洗い出すためにあります。

社会的なこと、政治的なこと、人間の行動やパターン、最近の流行なども含め時流がポイントです。これらの総括的な感覚を持つことで時代遅れにならないようにします。


社会や政治などの大きなくくりと競合他社やお客さんの方向性や感覚などの両局面を想定することで漏れをなくします。マクロとミクロの分析でお客さんのニーズを抜き出します。


よほどのニッチ産業でもない限り競合の位置づけは重要です。競合との差別化ができないと価格競争に巻き込まれ苦戦が予測されるからです。客さん市場が明確で層が厚ければ安心度合いが上がり脅威が少なければより安定します。そこを見定め洗い出すためのものです。


戦略を考える為の材料がそろったということです。料理で言うと下ごしらえです。では次のステップ、「クロスSWOT分析」にうつり、仕事への活用とHPの制作の依頼で活きます。


まとめ

「強み」「弱み」から「脅威」「機会」に展開ができました。外部環境分析と内部環境分析の使い方が理解できました。


bottom of page